BLOG

謹賀新年

新年明けましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

朝も明けやらぬ6時半に起床して

朝の7時半過ぎに、恒例の羽咋市の気多大社へ初詣に向かいました。

昨日の大みそかの夜は大荒れの天候で雨と10メートルの強風が吹き荒れていました。

元日の天候が不安でした。

しかし朝起きてみるとあの強い暴風雨はピタッとやんで風一つありませんでした。

良かったです。

 

気多大社は能登半島の付け根、金沢の中心部より車で1時間ほどの距離、羽咋市北方に日本海に面して鎮座しています。

 

 

その名の通り「氣」が多く集まる石川県屈指のパワースポットです。

縁結びの神様大国主命(おおくにのぬしのみこと)を祭神と祀る神社です。

「縁結びの神様」として女性や若者にとても人気があります。

 

 

神社に着いたのが午前8時30分でした、この時間帯は参拝者があまり混んでない時間帯なので、

いつもこの時間帯を狙って参拝に行きます。

神社駐車場に入るための渋滞もあまりありませんでスムーズに入れました。

 

 

境内に入っても人混みに合わずに楽々参拝することが出来ました。

 

帰りに元旦から営業していたスーパー年賀の料理を買って家路につきました。

コメントを残す

※コメントは投稿→承認後に反映されます

RELATED POST